藤・インドア編
春日大社の藤の花を見たいと思い立って
調べてたら 『盆藤展』 なる催しを見つけ
先ずはそちらへ寄ってみました。
場所は
奈良市・国際奈良学セミナーハウス(旧・世尊院)
盆藤展 (ぼんとうてん) とは、読んで字の如し。
藤の花の盆栽を楽しむ催しです☆
すでに8回目。 そして最終日3日前(笑)
入り口で靴脱ぐのも もどかしく突入☆
古い日本建築と藤の花
シャッター押す指が止まらない
撮っても撮っても きりがない~(嬉)
桜井市在住の盆栽家、生駒泰寛さんが 丹精込めて育てた
約15種類 40鉢の藤の盆栽だそうです。
花器もすてきです。 欲しい(笑)

板ふすまの絵柄はチャーミング
ダイナミックな藤の花とマッチして可愛いな。
ハシャギ過ぎてバッテリー切れ! 充電ちゅう☆

重くても イチデジ持ってくれば良かったなぁ・・・と
ちょっと後悔しました。
そろそろ本気で
ミラーレス・・・かな?
次回は 藤・アウトドア編~☆
調べてたら 『盆藤展』 なる催しを見つけ
先ずはそちらへ寄ってみました。
場所は
奈良市・国際奈良学セミナーハウス(旧・世尊院)
盆藤展 (ぼんとうてん) とは、読んで字の如し。
藤の花の盆栽を楽しむ催しです☆
すでに8回目。 そして最終日3日前(笑)

入り口で靴脱ぐのも もどかしく突入☆


古い日本建築と藤の花
シャッター押す指が止まらない


撮っても撮っても きりがない~(嬉)

桜井市在住の盆栽家、生駒泰寛さんが 丹精込めて育てた
約15種類 40鉢の藤の盆栽だそうです。

花器もすてきです。 欲しい(笑)

板ふすまの絵柄はチャーミング
ダイナミックな藤の花とマッチして可愛いな。

ハシャギ過ぎてバッテリー切れ! 充電ちゅう☆



重くても イチデジ持ってくれば良かったなぁ・・・と
ちょっと後悔しました。
そろそろ本気で

ミラーレス・・・かな?
次回は 藤・アウトドア編~☆